南アフリカ・ザンビア・ボツワナ・ナミビア 美しい大自然と出会う 【Part 1】

南アフリカへ
  2年前に南アメリカに旅行した仲間で、次は「南アフリカのヴィクトリアの滝」を見に行こうという話がまとまり、南アフリカ旅行をすることになった。参加者は紆余曲折あったが、母娘2組と僕達夫婦の6人である。
 2008年7月6日(日)18時10分に関西空港出発。香港まで約3時間。香港からヨハネスブルグまで13時間半と待ち時間を入れて約20時間の長旅である。香港空港は、10年前(1998年7月)に香港市街地からランタオ島の沖合いに移転した24時間営業の国際空港であるが、その広大さに驚かされる。ヨハネスブルグ行きの飛行機は満席であった。
 午前7時前にヨハネスブルグ空港に到着した。ヨハネスブルグは2010年に開催されるサッカーの「ワールド・カップ」に向けて至るところ工事の真っ最中であり、ごった返していた。早朝の空港で南アフリカ共和国(以下「南ア共和国」という。)の通貨ランド(Rand)に替え、早速専用バスで首都プレトリアへ向かう。季節は冬であるが、南半球のせいか寒さを感じない。日中は半袖姿でも結構暑いくらいである。
 南ア共和国は、行政府をプレトリア、立法府をケープタウン、司法府をブルームフォンテーンに置く複都制をとっている。南アフリカの開拓者の歴史と偉業を称えた開拓記念碑を見る。続いて1800年代に開拓者達によってプレトリアの町が造られた当時から町の象徴であるチャーチ・スクエアーへ行く。中央に南アフリカの前身トランスバール共和国の大統領であったポール・クルーガーの像が立ち、歴史の重みを感じさせる。しかし、南アフリカの歴史に触れながら何故か南アフリカにいる“実感”が湧かない。プレトリアやヨハネスブルグがあまりに近代的な都市のせいなのか。
 高台にある大統領府及び行政官庁の集まる「ユニオン・ビルディング」からプレトリアの町並みを見ると新しい町並みが広がっている。プレトリアはジャカランダで有名で別名「ジャカランダ・シティ」と呼ばれ、街路樹はジャカランダである。いたる所にジャカランダの並木があり、春(10月)になり町がジャカランダの花で紫に染まるときは、きっと“すばらしく美しい”であろう。


 南ア共和国は、かってアパルトヘイト(人種隔離政策)という暗い時代があった。1994年にネルソン・マンデラが大統領になりアパルトヘイトは廃止されたが、約80%を占める黒人の教育水準は低くて職もなく、犯罪率、離婚率、エイズ罹患率が世界一といわれる。また、かって世界一であった金の採掘量が、最近中国に抜かれ世界第2位となり、それに加えて中国の鉱物資源に対する争奪が激しく、中国からの出稼ぎ労働者が急増しているという。南ア共和国は、VISTAといわれてBRICsの次の新興経済国として期待され発展を続けているが、近隣諸国からの人口流入が激しく、我々にはわからない人種間の争いもあり、また白人層の流出も続いているという。
 ヨハネスブルグは最大の経済都市で交通の拠点でもあり、日本の企業各社が工場・支店を出しており一般旅行者は比較的安全であるが、一部に危険な地域があり、車の盗難事件なども多発し、夜「赤信号でも車を止めるな」といわれる。車を止めていると“車か命か”と拳銃を突きつけられるという。
 ホテルは郊外の安全な場所にあったが、案内なしでホテルを出歩かないほうがよいと言われた。ホテルは、イギリス風で、元イギリス首相チャーチルの若き日の手紙などを展示し、ロビーに背皮の図書を天井まで並べている素敵なホテルであった

ザンビアで・・・ヴィクトリアの滝を見る
 翌朝、ヨハネスブルグからザンビアのリビングストーンへ飛ぶ。リビングストーン空港に降り立つと現地人が踊りを踊っている。“お客様の歓迎なのか要人の出迎えなのか”。
 リビングストーン空港から周囲の様子が“がらりと一変”した。広々とした大地。サバンナの荒野を切り開き延々と続く道路。“これぞ南アフリカ”。やっと“南アフリカに来た”と実感する。ジープでホテルに向かう。ホテルは広大な敷地にあり、道路沿いにあるホテルの入口から数分かかってホテルに到着する。フロント、食堂、広い立派な待合室などが中央に存在し、各部屋は広大な敷地の中に2階建て5室ずつのコテージがザンベジ川の流れに沿って続く素晴らしいホテルである。猿、シマウマ、キリンなども敷地内に放し飼いになっている。午後、ヘリコプターで上空からヴィクトリアの滝を見に行く。北米のナイアガラの滝、南米のイグアスの滝と並ぶ世界3大瀑布の一つである。穏やかにゆっくり流れるザンベジ川から轟音とともに急激に落下する滝の姿が“素晴らしい”。夕方、ザンベジ川のサンセットクルーズを楽しむ。“静かで、時間の止まったような”ひと時。何も考えずに、ゆったりと時の流れに身を任せて川に沈む夕日を眺めていると、子供の頃毎日のように日本海に沈む夕日を眺めた記憶が鮮やかに甦ってきた。
 夜、ホテルでの食事の際、飲み物代金として20ランド(約300円)を支払ったところ、お釣りとして紙幣1,000クワッチャ(KWACHA)をくれる。凄いインフレである。ボーイが日本の硬貨が欲しいという。5円、10円、50円をあげると喜ぶ。特に穴のあいた硬貨は大変珍しがられた。
 翌日、ヴィクトリアの滝へ向かう。滝の発見者リビングストーンの像を見ながら滝に向かって歩く。左手にジンバブエ側の道路が川を渡っており、橋の真ん中に世界一高いといわれるバンジージャンプがある。それを横目に見ながら約1時間“びしょぬれ”になって目線の高さで滝を眺めながら歩く。滝を目線の高さで眺めることができるのは珍しいという。現地の言葉で「雷鳴のとどろく水煙」の名のとおり、轟音とともに激しい水しぶきが舞い上がる。しかし、ヘリコプターからの眺めは素晴らしかったが、下からの滝の景色は南米のイグアスの滝がよかったと思った。ただ、ジンバブエの政情不安から当初予定していたジンバブエ側から滝を見ることができなったのは少し残念であったが・・・